100円均一のナスカンで、面倒なカメラストラップの取り外しを簡単にする試み

カメラストラップの着脱を簡単にするアイテム
カメラストラップの着脱をを簡単にするためには、以下の商品を使うのが手っ取り早いと思います。
僕はこの「アンカーリンクス」を知らなかったので、お手製でまかなうことにしました。
知っていれば買っていたかもしれませんが。
今回はひとまず、予算200円で着脱を簡単にする方法です。
ナスカンをカメラストラップに取り付ける
カラビナ付きスプリングコードというものを100円ショップのセリアで2つ購入しました。
「ナスカン」と呼ばれる取り外しができる金具が、お目当てです。
カラビナの方は大きすぎるので使いません。
スプリングコードをハサミで切り離し、ナスカンだけにします。
カメラストラップに「ナスカン」を取り付けて、完了です。
予算に余裕があれば
アンカーリンクスを使うのが、無難かとは思います。
ナスカンでも、金具が外れるような心配はなさそうですが、自己責任となります。
音にシビアな撮影であれば、アンカーリンクスの方が安心です。
ナスカンだと、多少「カチャカチャ」金具の当たる音が入る恐れがあるので。
以上、時間ですので失礼します。